2019.8.2 ATELIER Diary「職人たちの手作りエプロン」

ATELIER Diary
ATELIER Diaryでは福岡市薬院にある
オリジナルブランドの工房の
職人たちの日常をご紹介してきます。

工房で鞄や小物を夢中で製作していると、
自分でも気づかないうちに
革を削った粉、革の断面を磨くのり、糸くず、
セロハンテープ……などなど
いろんなものが洋服にくっつていたりするんです。
そういったものを防いだり、
よく使う道具を入れたりするために、
職人はエプロンをつけて作業をしています。
そしてそのエプロンはなんと職人の手作り!
布地のエプロンに、職人自身がそれぞれ
お好みでポケットを縫いつけています。
人によってこだわりが見られる手作りエプロン。
今回はたくさんスナップしてきたので、
そちらをご紹介します!

SNAP.01 / 職人 金色
ポケット2つのみと職人の中でもかなりシンプル。
自分の必要最低限のポケットに絞れるのは、手作りのいいところですね!

SNAP.02 / 職人 高野
よーく見ると…すべてのポケットの上の辺にステッチが入っている!
切りっぱなしのままの職人が多いのですが、このようにステッチを入れると革が伸びにくくなるんです。
こだわりを感じます!

SNAP.03 / 職人 鐘ヶ江
ドラえもんのポケットみたいな、可愛らしいポケットがドーンと!ショルダーに接客の時に使う、革サンプルが付いてますね。
シンプルなので、今後追加したいとのこと♪

SNAP.04 / 職人 中山
こちらのエプロンのこだわりは、下の大きい2つのポケットのカット!手が入れやすいようにカーブにしたとのこと。
使いやすく、デザインもかわいい一石二鳥なポケットですね~。

SNAP.05 / 職人 長光
ペン挿しは必須!ということで、上の大きいポケットを分割して、ペンを入れやすくしてあります。下の一番左の小さいポケットは輪ゴム専用!
自分のルーティーンに合わせたエプロンは、使いやすさ抜群のはず…♪

SNAP.06 / 職人 長崎
職人はいろんな作業が同時に進んだり、一度にたくさんの製品を扱ったりするので、ボールペンは必需品。ということで、こちらにもペン挿しポケットが!
ネイビーの布地に、レッドの革が映えてますね~♪

SNAP.07 / 職人 渡辺
レッドの革が好きなので、レッド多めでポケットを付けたとのこと!
上の小さめくり抜きポケットは、ショップカードや革サンプルを入れるのに大活躍です。
職人のエプロン紹介、いかがだったでしょうか?
インタビューしていて、
それぞれの職人のこだわりが垣間見えて
とても面白かったです!
薬院店にお越しの際は
職人のエプロンにもぜひ注目してみて下さいね~!
次回もお楽しみに♪

商品を探す
価格帯から商品を探す
シーンからギフトを選ぶ
New Items
新着商品
view more
おすすめアイテムのご紹介
view more